物置(仮)

ARMORED CORE for Answer ミッション攻略 Chapter 4

ACfA攻略
Chapter 1 | Chapter 2 | Chapter 3 | Chapter 4 >

Sランク取得時の記録・全Sを取りなおすときに備えた覚え書きなど。

Xbox360版で、明記していない限りレギュレーション1.00について記述しています。


企業連

クレイドル03防衛

NORMAL・HARD共にSALINE05×2とMUSSELSHELLを使用。リザはチェーンガンを積んでいるので自爆には注意。

GA初期機体にSALINE05×2とMUSSELSHELLを積んだだけでHARDでS取得できたが、ENが厳しかったのでジェネレータをS08-MAXWELLにするぐらいはした方が良い。

ORCA旅団特殊AF部隊撃破

弱点を攻撃した場合、NORMALではSAPLAで13~14発・RAIDEN-AWで8射程度とギガベース並みの堅さ。HARDでは耐久力が落ちるが、それでもSAPLAで9~10発、RAIDEN-AWで6射程度必要。

衛星破壊砲基地襲撃

衛星破壊砲は腕部グレネード2発で破壊できる。砲台はGRA-TRAVERSやSAKUNAMIだと一撃で破壊できないことが多い。

HARD 初S

コアをLATONAにした061AN。03-AALIYAH/G、JUDITH、アルギュ、ホロフェ、KB-JUDITH

施設破壊用にグレネード、引き撃ち用にスナイパー系。

僚機なし。月輪・アレサ共に引き撃ち。

HARD

OBでの巡航能力を高め、武器は施設破壊用にNUKABIRA、対月輪・アレサ用の武器は両背にWG分裂ミサイルと、積めないMUSSELSHELLの代替でBELCREEK03。

アレサは頭上からミサイルを撃つのが楽だった。

ORCA旅団本隊撃破

敵は2機とも結構堅いので、INSOLENCEやAXISだと両側に装備して2発撃ち込んだほうが良い。片方撃破してチャージしている間に僚機が終わらせてくれることも多い。

アルテリア・クラニアム防衛

ORCA

衛星軌道掃射砲防衛

アンビエントにコジマを使うなら遠い衛星軌道掃射砲2つの間の方角、崖の辺りで迎撃すると良い。
接敵する場所は月輪について行ったりして何度かプレイすれば把握できる。

AFアンサラー撃破

アルテリア・クラニアム襲撃

重量過多は無視して061ANに061ABSR×061ANSCを二組装備。腕と背の組み合わせで使用し、通路から狙撃。うまく当たった時はHARDでもスナイパーキャノンを使いきる前に終わった。他のスナイパーライフルや腕部レールガンでは射程が短い。

人類種の天敵

クレイドル03破壊

NORMAL

エンジン破壊にはSAKUNAMIやGAN01-SS-WBPで2発必要。

HARD

SAKUNAMIは1発でも射程外からだと3発必要になるので、エンジンの耐久力は上がっていると思われる。理由は不明だが、ほぼ同じ攻撃力でもGAN01-SS-WBPは問題なく2発で破壊できた。

エンジン9個破壊で落ちるので5機で45箇所の目標を破壊する必要がある。

レギュ1.40

背部グレネードや大型ロケット等で一撃で破壊できるようになるのでエンジンの破壊が楽。グレネードでは当たっても破壊できない位置(角度?)がある。

アルテリア・カーパルス占拠

HARD 初S

アルギュロス武器腕とアクアビット製コジマキャノン装備のタンク。

最初の接敵で左背のコジマ→武器腕コジマの順に発射して2機落とす。壁の外でチャージして1機撃墜。壁の外に戻ってチャージしているとオールドキングが残りの2機を落としたらしく、あっさりクリアできた。

背→武器腕の順で使ったのは武器腕のほうが(多分)近接適性などが高く、1機目より近い2機目にもあてやすいから。

HARD 再挑戦

コジマをチャージして壁の外まで進んで空中で待機。
後退しながら正面に捉えた敵を武器腕で撃破。そのまま左に平行移動してフィードバック(左から2番目)をINSOLENCEで撃破する。
この順番はフィードバックの武器腕バズーカがコジマチャージの邪魔であることと、レギュ1.00のフィードバックがARGYROS/XAで一撃で落とせないことが理由。後は外でチャージして入って撃つことの繰り返し。
待機場所はアルテリア・カーパルス襲撃で縦に並んだ砲台が設置されていた部分と同じ形状の場所が良い。